97年製のハードロックフリークが書き散らかします

1997年7月生まれが独自の視点で愛してやまないハードロックを語っています。

推しの切り抜きコレクション症候群

某オークションサイトでサーフィンしてたらHAMERの文字が見えたので覗いてみると、愛機のScepterちゃんが写ってたので買っちゃった。


HAMER Scepterが載ってるヤングギターの切り抜き。
谷口楽器の商品紹介ページらしい。


当時で35万弱かぁ。


今の中古市場見てもそれでも10万安いか安くないかやし、そもそもebayでもReverbでも大概輸入になるから送料含めたらトントンやし、あの価格で海外から手に入ったのは奇跡に近いなぁ。


裏側はHAMERのスティーヴスティーヴンスシグネチャーモデルやったり、今某アニメの影響で突然脚光を浴びた形のレスポールがデカデカと。


レスポールJr TVがヘッドもボディも左右対称なのに対して、HAMERはダブルカッタウェイにヘッドが何故かSlammerモデルのDiabloやCentauraのストラトディンキータイプのヘッドにHAMERロゴ横っていうのがなんかすごく左の肩甲骨辺りがむず痒くなってくる。




ところでこれ、何年何月号なんやろうか?


HAMERのスティーヴスティーヴンスモデル自体が1984年に第一弾が出て、第二弾のⅡが出たのは1986年以降で、そもそもアメリカから日本に入ってくるのは発売からだいぶとラグあるやろうし、あとはScepter自体も1985年に発売開始したから少なくとも1985年以降のものってことはこの数ページから分かるんやけど...


当然調べても出てこやんし、公式のバックナンバーが追いつく範囲の年代ではなかった。


とか思ってたら裏側にデイヴリーロスのDiamond Daveの来日公演直前インタビューの文字が。



色々調べてるとデイヴは1988年に初来日してて、1994年に2回目の来日やったとか。


数ページしか無かったので詳細は不明ながら、デイヴの来日直前ということで1988年になるんかな?


なんというか手持ちの1990年代のヤングギターとは紙質が1990年代とは違う気もする。
風化具合とかもね。


右側のブラッドギルス&ジェフワトソン特集号は1988年10月号なので、これはおそらく1988年の10月号以外になるっぽい。


これが何月号の記事かはまたそのうち明らかになるでしょう(放置


そんな1988年10月号はナイトレンジャー5枚目のアルバムのMan in Motionリリース直後のインタビューになる。
ギター2人もHAMERから提供を受けたようですっかり持ち替え。


その証拠に1987年3月リリースの4枚目のアルバムのBig LifeではHearts AwayColor of Your SmileSecret of My SuccessのMVの頃には2人ともHAMERで撮影してるし、その後の来日公演でもジェフワトソンは頻繁にHAMERのフライングV持ってきてる。


いい感じにスクショ撮れてた。


これも割と来日公演にも持ってきてたよね。


ダブルネックもあるみたいで。

幼少期から12弦ギターで練習してたジェフワトソンやし、当たり前っちゃ当たり前よね。笑


Halfway To The Sun

Man In Motion収録なんやけども、Seven Wishesのバージョンアップした感が半端ない。


イントロからいきなりケリーケイギーの力強いドラムから始まり、いきなりこのスクショのジェフワトソンの8フィンガーのイントロ。
からのジャックブレイズのソフトな歌い出し。
を、そっと見守るブラッドギルス笑笑


誰や!?ジャックブレイズがベース弾いてないとか言うてるのは!?笑



個人的にこの曲は僕の中で、"Seven Wishes改"って呼んでる笑


最初の4枚もなかなか捨て難いんやけど、このMan In Motionもナイトレンジャーらしさの詰まった1枚やと個人的にすっごい思う。


1989年7月の東京来日公演ではHAMERのUnicornっていうダブルカッタウェイのSHのおそらくシグネチャーモデルも頻繁に持ってきてた気がする。


上手いことスクショ撮れてんけど、これのリアっておそらくPJ Marxの412よね?
黒カバーのピックアップに白字のステッカーが見える気がする。



NGD - Hamer Unicorn - Guitar Discussions on theFretBoard様より引用。

答え合わせに調べたらやっぱり当たりやった。


PJ MarxのSHとはまた曲者を...笑


でもボディのトップのキルトはめっちゃ綺麗。PRSにも匹敵するわこれ。


切り抜きだけでめっちゃ記事書ける気がする。


まだまだジェフワトソンとブラッドギルスの切り抜きあるからそれも掘り下げて書きたいなぁ。


【PR】