最近、割と夜に自然と眠くなって朝に起きることができるようになってきた。
が、仕事のことを考えたりやキャパ外レベルの気を遣わないといけないとなると過呼吸&手の猛烈な震えが訪れたり、ずっしりした頭痛と共に動けなくなるっていう新要素も解禁。
外傷のケガと違って1ヶ月休んだぐらいではわからんね。
兵庫県西宮市に用事があったので休職後初のハードオフ巡りした。
幸い、車は支障無く運転できるし何なら気が紛れるまであるのでハードオフ巡りは全然苦にならない。
幸いこっち方面には現住居から出やすかったので昼過ぎに出てもラクラク着いた。
ハードオフ伊丹池尻店
駐車場パッと見めっちゃ混んでて、店内も休日の家族連れと東南アジア系で溢れてて、正直賑わい具合は大阪の店舗よりもすごかった笑
すかさずチェックイン。
サムネの右側の綺麗なPRSと、その2つ左隣のDusenbergのセミアコが気になったけど、残念ながら無かった。
Dusenbergといえば、高校生の時に同じクラスだったドイツからの長期留学生のMaxが好きなメーカーで、楽器屋さんに一緒に行って見かけたら絶対試奏させてもらってたなぁ。あれからもう10年かぁ。
Fresherあるやんと思って近寄る。
ムスタングモデルやけどMercuryではないんよね。
Mercuryは本家Fenderと同じくボディ左下に線3本入ってる。
あと、FernandesのFR-50にほんまもんのBody Crasherこと FRT-8がついてたのでパシャリ。
晴れててあったかいなぁ。
なんて思いながら、春の芽吹きを感じる。
車で走ること20分ほどで到着。
ハードオフ西宮店。
3階建てで2階と3階に店舗がある結構でかいとこやった。
ギターコーナー割とデカかった。
若干前のPRS SE Custom 24に、HAMER Slammerのチェリーサンバーストのレスポール仕様となかなかな品揃え。
まーたAria ProⅡのPEある笑
まぁ下手な本家ギブソン買うよりはこっち買う方が国産やったりで確実やと思うけど、モズライトに続いてハードオフ常連になりかけてるPEさん。
そしてお決まりのモズライトさん。
マジで今のところ行くハードオフの2軒に1軒はモズライト置いてるんやけど、店舗設備?笑
偶然にしても気になりすぎて僕デンデケデケデケしちゃう。
他にもJacksonのシャークインレイとフロイドローズ搭載の良い感じのディンキーが置いてた。
ネック裏の木が白かったのでおそらくインドネシア製?多分2010年代製やろうね。
オフハウスでいい感じのダブルの革ジャン見かけたけど、内ポケット無かったり微妙やったんで保留。
薄手で夏も着れそうなら革じゃなくても買うし、ハードオフ巡りしながらも探してるんやけどもなかなか出会えず。
これは巡り甲斐がある。
そんなことを考えながら、16時半を過ぎていたので、このまま兵庫県西部のハードオフ巡りをしても良かったけど、まだまだ時間はあるのでもう帰ることに。
太陽と同じ方向に車を進めながら、夕陽を眺めてる時にWarrantのSometimes She Criesが流れて、今の雰囲気にピッタリやんってなりながら聴き惚れてた。
Warrant(令状)は、中国語で拘捕令合唱團。
これまた直球笑