すっかりカフェイン中毒な僕はエナドリのお世話にもバリバリでなってるのでかなりの頻度で飲む。
むしろカフェイン摂取して落ち着いて寝る時もある笑
普段は自分でインスタントのコーヒーにお湯入れて飲んだり、あとはこのスジャータの紙パックのこれもよくお世話になってて
これこれ。
ついつい飲みすぎてしまって夜更かししてしまうから最近は頻度控え気味。笑
タイトルにもあるモンスターも飲むんやけど、そもそも高めやし値上がりしてから2ヶ月に1回の贅沢になっちゃった。
実は2019年11月の時点で既に台湾ではこのマンゴーロコは存在してたから飲んでたりと割とモンスターは昔から飲んでたなぁ。
中国語では魔爪能量でモンスターエナジー。
能量はエネルギー, エナジーで魔爪はモンスター。
発音でも似せてるし、トレードマークの爪痕も表したいってことで上手いこと翻訳されてる。
日本に上陸って聞いた時はやっとか!ってなったのが懐かしい笑
そしてそして、今回はそんなモンスターエナジーの新作のウルトラバイオレットの説明欄を見て惹かれたので買って飲んでみた。
「70年代にようこそ。
万華鏡柄のベルボトムジーンズやバンダナ、
タイダイ柄をまとった酩酊状態の若者。
フェスやスタジアム、ガレージの大きなスピーカーからは、
爆音のサイケデリック・ロックやグラムロックやヘヴィメタルが流れる時代。
感じるかい?それならMonster Ultra Violetを飲んでみよう。
爽やかで、甘さと酸味の魔法の風味にモンスターエナジーブレンドを搭載。
さあ魔法の絨毯に飛び乗ろう。」
(公式HPより)
https://www.monsterenergy.com/ja-jp/promotions/monster-ultra-violetx/
万華鏡柄のベルボトムジーンズとか、グラムロックやヘヴィメタルって文字に惹かれた笑
この辺の単語で連想されるのが僕の中ではジョージリンチなんよね。
ベルボトムやなくてどっちかと言えばスキニーやけど笑
Modzart Londonチックな、いや実際に履いてたのもあったっけな?
Dokkenの他のメンバーも割とこの辺の柄のジーンズであったりレギンス履いてたよなぁ。
いかにもなお色。笑
なんというか、サンガリアのぶどうジュース系の味がした笑
ウェルチとかドール系の味やない辺りが70年代を彷彿とさせる要因かなーとか思いながらグイッと。
もうカフェイン耐性つくほど飲んでて、ZONEとかモンスター1本ぐらいではそこまで目は冴えなんだけど、これは味のインパクトとか色々あってそこそこ目パッチリして、引っ越しの荷物移動で旧居と新居の往復3回して昼寝した笑
1本の値段が230円って、無職には常飲できる値段やないからこれからも2ヶ月に1回とか特別な日に飲んでいきたいからこのウルトラバイオレットも定番化しといて欲しいなぁ
【PR】