香港の楽器屋さん、通利琴行(Tom Lee)に行ってきた - 97年製のハードロックフリークが書き散らかします
で手に入れたFRT-2をどこにつけようか悩んだ結果、Fresherの黒ネックに薄い赤ボディ、黒ピックガードのSSH、フロイドローズ搭載の微ブラッドギルス仕様につけようってことになった。
あのJesterのステッカーはもうボディ左下に貼ってあるので、今回はブリッジ交換して一気に近づける。
FRT-8風になるんかな、このブリッジのコマの形状は。
これを外していく。
ついでに掃除と弦交換も!
裏のスプリングも外して....
ヘッドにもホコリ溜まってたから、掃除!
さて、つけていく。。
ファインチューナー付きのフロイドローズのブリッジ交換の際にこの裏のスプリングで苦戦するんよなぁって思ったけど、そもそもファインチューナー付いてなかったので関係なかった笑
いい感じに付いた笑
アーミングできるぐらいには仕上がった。
弦も新しいの張って、ついでにCautionプレートも1枚余ってたので、FernandesのBaby仕様を見ながら大体の位置を測っておいて付けてみた。
一気にブリッジ周辺がブラッドギルスに笑
ピンズはいくつか揃ってないし、ちょっと保留。
ブースターをつけんと、一番の醍醐味が無いので付けんとダメなんやけど、ザグらないといけないから悩み中。。