最近また悪夢を見るようになった。
今度は謎の黒い影に追いかけ回されたり、ひたすら何者かにシャワーぐらいの温度のお湯をどこかのちっこい銭湯みたいなところでかけられ続けたり、高いところから転落する夢やったり。
そんなこんなで早起きが得意な身に。
いやまぁ、睡眠習慣が改善してるから結果オーライかもやけども...
そんな感じで躁状態が続いてるみたいやったので、いつ何が起こるか分からんので兵庫県西部~中心部のハードオフ巡りをして兵庫県のハードオフ巡りも完結させようってなった。
下道とワンコイン高速を駆使して3時間弱でなんとか兵庫県揖保郡太子町に到着。
オフハウス兵庫太子店
兵庫県はオフハウスだけっていうの多いなぁ。
ニュータウン多めで服飾品余ってるから?
イェイ!近畿最西端の店舗だゼイ!!
最南端の和歌山県唯一のハードオフの次郎丸店なんやけど、新卒時代に和歌山住んでたからその時に通ってたから踏破済み。
最北端と最東端は滋賀県と三重県で、多分これも2,3日に分けて行くことになりそう。。
思ってたより遠いし滋賀と三重ってめちゃ離れてるのね。
オフハウスも良い革ジャンや春夏用ライダース探す旅に出っ放しなので用が無いってことはないんよね。でもここにも無かったから次へ。
ハードオフ姫路御立店
ここはホビーオフまである。
ジェイクEリーなカラーリングのちょいレリックなストラトがあったのでヘッドを見てみると...
この都っていうメーカーのギター最近よくハードオフで見かけるなぁ。
大阪の岸和田店でも見かけた気がする。絶対こんなん見た目からしてええやん。。
ホワイトファルコンんんん
ハードオフに置いてるのなかなか珍しいね。
グレッチいいよグレッチ
他にもキルトメイプルゴリゴリのSchecterとか、Musicmanのスティングレイ型ギターやら、グレンティプトンな形の変わったモデルも(名前忘れた&画質悪すぎて見えへん笑
あれ?メタリックな緑色のZo-3とも最近よく会う気がする。
Sultans of Swingで有名なダイアーストレイツのLP置いてて「おぉっ」てなった。
これも父親が教えてくれたなぁ。
相変わらず教育レベル高すぎる。
奥のジャンクコーナーに足を運ぶと、なんだかゾクゾクさせてくるストラトが。
普通のストラトにフロイドローズ搭載されてるん見ると、スティーヴルカサーの影響か謎にテンション上がる笑
値札にネックフジゲンって書いてるし、これ多分Greco製じゃないんかなぁ。
そんな感じでこの店舗を後にし、徐々に西部から中心部へ。
そうそう、最近ハマってることの一つなんやけども
朝昼夕方夜から雨の日それぞれ聴きたいハードロック
のプレイリストをYouTube Music Premiumで作って自分で審査しながら出かける時に聴いてその時その時の時間に浸るのが気持ちいい。
👇YouTubeでも公開してます👇
お使いのブラウザはサポートされていません。アップグレードしてください。
こういう時間帯BGM向きのバンドとそうでないバンドがコロッと別れるのがはっきり分かるのも新しい視点。
ナイトレンジャーがかなりその辺りの色を持ち合わせてて流石って感じするんよね。
それぞれの時間帯に聴きたい曲が絶対ある。
全て僕の直感なんやけど、オジーとかジューダスプリーストは全体的に曲調からしても夜に聴きたい曲多めなんやけども、ナイトレンジャーは1アルバム内で各時間帯分けられるぐらい一曲一曲の色が大きく異なってる。
気持ちいいぐらいの晴れ空やってんけど、Let Him Runとか、Reason To Be、更にHearts Away、あとはBetter Let It Goが絶妙にマッチしてて移動が最高のドライブやった。
暖かくなってからの大きな楽しみが一つ増えたなぁ。
あと、ジャーニーの曲をどの時間帯のプレイリストに入れるか少し悩んでたんやけど、結論出た。
ジャーニーは時間帯よりも名前の通り、旅行の際に流す方が適してる。なんちゅーか、全体的に曲からワクワクウキウキ感が滲み出てる。
そもそも演奏自体がギター中心ではないからそうさせてるんかな?
この時間帯プレイリストについては書き始めたらほんま止まらんけ、下手したら専用カテゴリー作ってまた別で記事書こっと。
正直兵庫県らそない広ないやろ思ってタカを括ってたんやけど、尼崎は大阪やし、西宮と神戸だけでもかなり離れてるし、そもそもそっから明石姫路って大阪市内から和歌山市内行く以上に離れてるわ山越えまくるわで移動距離半端なかったんやけど、自作プレイリストでウキウキなドライブをしながら徐々に姫路市を東へ。
オフハウス姫路野里店
ここにも書いてあるんやけど、他の兵庫県のオフハウスもちょこっとハードオフとホビーオフの機能もしてるみたい。
家電や楽器、フィギュアやぬいぐるみを一角で扱ってるのよく見かけた気がする。
3/13に頑張って姫路市と明石市のハードオフ回って兵庫県のハードオフ巡りも完結したんやけども、長くなるので2記事に跨ごっと。