97年製Z世代ハードロック好きの自由帳

1997年7月生まれが愛してやまないハードロックを語っています。

イングウェイのチケット当たった

この前の衆議院選挙の小選挙区にイングウェイの名前を書いた翌々日ぐらいにイングウェイの再来日が決定したので申し込んでたんやけど、その結果が。


見事S席当選。


件名からもう分かるん、怖ない??


これでも昔は件名では分からんようになっててメール開かな分からんかったらしい。


これはこれで潔いよね笑


12月20日に横浜行くから前後どっか向こうの仲良いお友達に会えんか聞いたら前日空いてるとのことやったので、東京へもお邪魔することに。


行きつけのお店にも行かんとね。


ギタープラネットのハードロック専門店と原宿のロックショップのリチャーズさん


2泊3日ぐらいで夜行バス取ろっかな?



若い頃のイングヴェイマジでイケメンよね。


これ、1984年やからイングヴェイ21歳になるんか。若すぎ。


レザーのスキニーは置いといて、虎柄のジャケットはまだ探し中。。


これ、主役でありリーダーのグラハムボネットを差し置いてイングウェイが目立ってて見る人によっては御法度とか言われてるけど僕はこういうのめっちゃ好き。


本家かろうじでリスペクトしてるけど、サビでもないのにイングウェイ節炸裂させてるし笑


Bメロでイングウェイ節やりすぎたのか、原因不明の不具合でギターの音が鳴らんくなって2番Bメロで黒ボディメイプル指板のストラトに持ち替えた時の笑


あのNever Dieも収録のThe Seventh Sign


このジャケ写を待ち受けにしてると金運が上がるっていうジンクスがかつて存在したとか。


目尻の辺りの三角ゾーンを黒若しくは黒寄りのブラウンのアイシャドウで塗ることで陰影がついて、デカ目効果があるんよね。


この辺りも含めてイングウェイ好き。笑


ギタープレイ自体は難しすぎるのとまだまだ僕の指はあんなに自由自在に動かんからコピーは程遠いんやけども、ちょうど良いハイトーンのボーカルをチョイスする際のセンスが抜群なのも好きすぎるんよね。


次こそI'll See The Light Tonightしてくれるかな?

ニックマリノが過労気味になるのが目に見えてるから終わりの方になるんやろうけども笑